「正しい味見」で時短料理!?

こんにちは

料理好きサラリーマン

のむです。

 

あなたは料理を作るとき

「正しい味見」出来てますか?

 

 

そもそも「味見」をしていますか?

 

 

「味見をすることでより時間がかかる」

と思う人もいるかもしれません。

 

 

しかし、「正しく味見をすること」は

時短や色々なことに繋がります。

 

 

「正しい味見」をする事で

 

 

自分が今作っている料理の味がわかり

 スプーンで計量することがなくなるので

 スピーディーに料理を作る事が出来る

 

 

各工程で味見をすることで

「今、どんな状態になってる?」

 というのが想像できるようになり

 料理上手になる

 

 

という効果を得ることができます。

 

f:id:nooomsan:20200520014243j:image

 

「正しい味見」をぜひ実践して

 

仕事終わりの短い時間で

美味しい料理を出してくれる

自慢の奥さん

 

になって、旦那さんから食事のときに

「美味しい」「いつもありがとう」

と言ってもらえる

 

あなたになりませんか?

 

 

今回は

旦那さん自慢のあなたになるための

「正しい味見」をするポイントを紹介します。

 

 

「正しい味見をするための方法」

 

 

①完成品の味見だけするのはNG

f:id:nooomsan:20200520014612j:image

 

「味見をする」というのは、

1つの調味料を入れた時、1つの食材を入れた時に、

どんな味の変化が起こってるか

を理解する作業です。

 

 

「料理酒を入れたらこんな味になる」

「みりんを入れたら味が変わる」

「薄口と濃い口醤油の違いは?」

など、それぞれの工程で味見をしてみて下さい。

 

 

全ての食材と調味料を入れ終わった後の

完成品だけの味を見ていると

 

 

各調味料の特性が掴みにくくなり、

「最後に何をどう調整して良いか」

わからなくなります。

 

 

完成品だけの味見と比べると、

個別の味見は

「美味しくはない」

と感じるかもしれません。

 

 

ですが、ここで大事なのは

美味しいか美味しくないかではなく、

「味がどう変化したか?」

を感じることです。

 

 

これら味の変化の重なりが

「最終的な美味しさに繋がっていく」

ということを理解することが

料理上達までの道のりです。

 

 

②生食可能なものは調理前後で 

味を比べる

f:id:nooomsan:20200520014317j:image

 

火を入れないと食べれないものはNGですが、

生食可能な野菜などは、

ぜひ何も味付けしない状態で食べてみて下さい。

 

 

特に野菜の場合、野菜本来の「甘みやうまみ」

逆に「苦味やえぐみ」を感じ取って、

下処理の必要性を感じれるケースもあります。

 

 

調理前後での味の違いが分かると、

「何のために下茹でしてる?」など、

調理途中の工程の意味が分かるようになり

料理に対する理解が深まります。

 

 

③塩分調整は最後にする

f:id:nooomsan:20200520014322j:image

 

料理の美味しさの半分以上は

「塩の調整」にかかっているかもしれません。

 

 

「いまいち美味しい料理が作れない」

「味付けがおかしい」

という人は、

 

 

うまく塩分の調整が

出来ていない可能性があります。

 

 

塩分はいちど濃くなってしまうと

なかなかその後で調整するのが困難になっていきます。

はじめは少し薄めに塩分を加えながら、

徐々に塩分を濃くしていく方法がおすすめです。

 

 

④しばらく口の中に含ませる

f:id:nooomsan:20200520014905j:image

 

味見をする時に、

ちょっとだけ舐めて味見をすると

「本当の味」は分かりにくいです。

 

 

舌は全体で味覚を感じる部分に違いがあります。

舌の部位によっての感じ方に惑わされないように

味見用に口に含みませたものは、

 

 

口全体に行き渡らせて、

しばらくそのまま滞在させるようにします。

 

 

そうすることで

正しい味を理解することが出来ます。

 

 

また、温度が高い低いによって

味の感じ方にも違いがあるので、

いったん小皿の上などの移してから

味見する方が正確性が増します。

 

 

ちなみに、味噌汁などの汁物は、

少し含んだ時の味がちょうどいいなら

実際に飲んだ時の味が濃い場合が多いので、

下味の時点で「やや薄め」にすると美味しくなります。

 

 

以上のポイントを意識しながら

 

 

「正しい味見」をして

自慢出来るあなたになって下さい。

 

 

ではまた次回