実は知らない電子レンジの使い方

こんにちは

料理好きサラリーマンの

のむです。

 

 

時短料理に必須のアイテム

「電子レンジ」

あなたは上手く使いこなせていますか?

f:id:nooomsan:20200512222531j:image

 

時短料理をする上で

避けては通れない電子レンジですが

「そもそも電子レンジに使い方とかあるの?」

と思う人もいると思います。

 

f:id:nooomsan:20200512223848j:image

正直

今回紹介する使い方を知らなくても

電子レンジを使って時短料理は作れます。

 

 

ただ、上手に電子レンジを使うことで、

あなたの時短料理の質はあがり、

毎日の料理に役立つと思います。

 

f:id:nooomsan:20200512223328j:image


あなたの料理の質を上げるために

今回は僕が電子レンジを使う時に

意識している、

 

 

5つの鉄則を紹介します。

 

 

鉄則①

ターンテーブルの中心に食品を置かない。

f:id:nooomsan:20200512223142j:image

 

ターンテーブルがある電子レンジは、

電磁波をある一方から照射しているタイプです、

このタイプはターンテーブルの中心に

食品を置いてしまうと加熱にムラがでてしまいます。

 

 

温めたい食品は

中心からずらして外側に置いて下さい。

また、耐熱皿などに食品を並べて加熱するときは

中心をあけて並べると均一に温まります。

 

 

肉と野菜を一緒に加熱するときは、

「中心に火が通りにくい肉、

 外側に火が通りやすい野菜」

というように並べると、

 

一気に温めることができます。

 

鉄則②

食器や器が電子レンジ対応か確認しよう。

f:id:nooomsan:20200512222600j:image

 

電子レンジには使える素材

使えない素材があります。

購入時に必ず確認すると良いです。

 

 

使えるもの・・磁器、陶器、耐熱ガラス、

         耐熱容器、ラップなど

 

使えないもの・・・金属製のもの、アルミホイル、

          ほうろう、木製食器など

 

 

鉄則③

何でもラップをしていいわけではない!

f:id:nooomsan:20200512223453j:image

 

「何を温めるときにもラップをつけている」

なんてことありませんか? 

 

 

ラップをすると鍋の蓋のような役割になり

熱効率がよくなり速く温まり時短になります。

 

 

また、水分が逃げるのを防ぐので、

しっとりと仕上がります。

このため、煮物などを温めるときは

出来るだけラップをかけた方がいいです。

 

 

しかし、

揚げ物や焼き魚などはラップをせずに

水分を飛ばしたほうが良いです。

 

 

レンジ加熱をするときは、

「水分を飛ばしたほうがいいのか」

「しっとり仕上げたいのか」

を考えてラップをするか決めて下さい。

 

 

鉄則④

「ふんわり」ラップを心がける

f:id:nooomsan:20200512222619j:image

 

ラップは必ず「ふんわり」とかけましょう。

きっちりと器を覆うと、

蒸気の圧力でラップが裂けてしまったり、

食品が熱くなりすぎてしまったりする危険があります。

 

 

また、耐熱容器などにラップをかけるときに

両端を少しあけることで、

器が熱くなりすぎるのを防ぐことができる

ので、火傷せずにすみます。

 

 

鉄則⑤

こまめに混ぜて加熱ムラを防ぐ

f:id:nooomsan:20200512222801j:image

 

いくら性能の良い電子レンジを使っても、

加熱ムラが起きることはあります。

 

 

また、カレーやシチューなどは

一部分だけ温まってしまったり、

突沸することもあります。

このような事態を防ぐために、

 

電子レンジで加熱する前には必ず混ぜると良いです。

 

 

一晩冷蔵庫で寝かせたカレーは、

ひとまぜしてから電子レンジに入れましょう。

 

 

また、最初から3分加熱するのではなく、

1分ずつ様子を見ながら途中で混ぜたり

ゆすってみたりすることで、

 

加熱ムラを防げて

美味しく食べることが出来ます。

 

 

以上の5つの鉄則を意識して

 

電子レンジマスターになって

日々の時短料理に活かして下さい。

f:id:nooomsan:20200512223158j:image

 

ではまた次回